繊細息子と繊細母の中学受験〜3年間の記録〜

繊細気質な息子と、同じく繊細気質な母の中学受験記録です。

繊細な気質の息子に合う学校選びはどうする??

小5の5月に塾が変わり、新しい塾での学びが始まりました。

こちらの塾での様子は追々書いていくとして、今回は母が小5の夏休み前にやっていた事を書いていきます。

 

それはズバリ、学校説明会巡りです。

 

まぁ、当たり前といえば当たり前ですよね😅

 

学校説明会って皆さんいつくらいから行かれるんでしょうね??

私は、息子の受験について情報交換するようなママ友は一人もいなかったので、他の方の動きは分からないのですが、私は小5の春から、たくさん周りました。

 

小5だと、これから成績がどうなっていくのか分からないですよね。

上がっていくのか、現状維持か、考えたくないけど下がっていくのか、、

どの偏差値帯の学校を見にいけば良いのか、、

 

また、偏差値に関係なく、繊細で疲れやすい息子が合う学校がどんな学校なのか、頭を悩ませました。

 

我が家は以下の点に優先順位を置いて、学校を見て回りました。

・家からの距離が近い

 電車の乗り換えは多くても1回、電車乗車時間は30分くらい

 家からドアツードアで45分以内で通えるくらいが良い

・男子校がいい気がする

 たくさん男の子がいた方が、気の合う子ができるかなと思いました。

・附属校より進学校が良い気がする

 大学選択の自由があった方が良いかなと思いました。

 

これらの観点から学校を探すと、星の数ほどあると思っていた私立中学も、これらを満たす学校は意外と少ないのだなと感じました。

なので、これらにとらわれすぎず、共学校も附属校も少し遠い学校もとにかく5年生のうちはたくさん見にいきました。

 

見学と説明会に行った数は、20校以上にのぼるのですが、これが多いのか少ないのかもよくわかりません。

 

その中から、息子に合いそうだな、通いやすそうだな、と思う学校をピックアップして、息子と一緒に再訪したり、夫を連れて行ったりしました。

 

最終的に、5、6校に絞ったのですが、息子は断固公立拒否だったので、かなり広い偏差値帯から志望校を決めました。

 

この志望校選びはほんとーーーに難しくて最後まで頭を悩ませました。

 

いまだに、もう少し他の学校も見ておけば良かったかな、、と考えるくらいです💦