繊細息子と繊細母の中学受験〜3年間の記録〜

繊細気質な息子と、同じく繊細気質な母の中学受験記録です。

通塾したものの、母のモヤモヤが止まらない、、

小4の9月から近所の大手塾に通い出した息子。

息子は繊細な気質があるのですが、新天地に馴染むのはなぜか割と早いのです。

新しい塾も、元々の学校の友達もいたりして、割と早くに馴染みました。

 

しかし、塾ってやっぱり拘束時間が長いですよね。

当時の息子の塾は終了時間が20時半でした。

いつもなら寝ている時間💦

帰宅してご飯食べてお風呂に入って、少し休憩したらあっという間に22時前。

うーーーん、寝るのが遅くなってしまう、と母は思いながらも、本人が頑張ると言っているから、応援するしかない。

 

そして、肝心の成績は塾に通ったからといってすぐに上がるわけではないのですよね。

 

入塾の際には、すぐに上がれると思いますよ、と言われていたのに、

1ヶ月経っても2ヶ月経っても泣かず飛ばすです。

 

当時の成績は、入塾後3ヶ月時点(小4 の12月)で、4科目で偏差値40ありませんでした。

宿題もしているし、真面目に取り組んでいるのに成績が上がらない、、

 

Z会の際と同じ感想なのですが、とにかく息子にとって難易度が高いのです。

 

授業を3時間座って聞いていても、ほとんどが頭の上を通りすぎているだけなのではないかな、と感じました。

 

息子に授業が全然響いていない事を感じていました。

もちろん、塾の先生には勉強方法等相談していたのですが、イマイチ的を得た回答を得られず。

 

基礎が全く身についていないため、授業を聞いても自分がどこが分からないのかも分からない、という状態だったのだと今は思うのですが、当時はどこをどう改善したら良いのか、私も分からない状態でした。

 

ひとまず、塾の先生に相談をして、宿題の量を減らし、その代わり基本を定着させるために、基本問題のテキストをコピーして何度も解いてもらう、という方法をとっていました。

 

息子は頑張っていましたが、母としては、

これからますます拘束時間が長くなるであろう塾にこのまま通い続けられるのか、

拘束時間に見合った成果が得られるのだろうか、

塾の先生がコロコロ変わるけれど、息子の成績や問題点を把握してくれているのだろうか(面談の際は、把握していなかった)等なんだかモヤモヤした日々を過ごしていました。